ボルトルートがメインの岩場。
JFAによりリボルトが大分進んで安心して登れるようになりましたが、古いボルトのままのルートもまだあります。注意して登りましょう。
12月中旬~4月下旬は林道閉鎖により登れません。
駐車場が狭いので乗り合わせで行きましょう。
トラックなどの大型車が通る事があるので、通行の妨げにならないように駐車には十分な配慮をしましょう。
車で集落を通る場合はゆっくり走りましょう。
入り口から奥に向かって紹介しています。
豊穣の森
シロコロカムイ | 5.10d | 上部のライン取りが大事。2021年にリボルトされて安心してトライできるようになりました。 |
ナイトミュージック | 5.12a | カンテを登るライン。リーチがあると易しめ。 |
ジベリングス | 5.11d | 100岩場には「1本目が遠いが、簡単。」とだけ書いてあるが1本目までが簡単という意味で、全体が簡単という意味ではない。 |
ア・ラ・ポテト | 5.13a | ![]() 欠ける前と比べられないのでどのぐらい変わったのかが分からないが、13aには収まっていると思う。 |
幻の右 | 5.12c | 下部はアプローチ。7手くらいのボルダールート。 |
ライスシャワー | 5.11b | 上部に集約されている。あまり登られていないく最後は左右ともに脆い感じなので注意。 |
ワイルドトットちゃん | 5.10b/c | 下部は後ろの木が近いので注意。ムーヴを考える良いルート。 |
WORK ON | 5.11a | 細かいホールドが続く。最後はワイルドトットちゃんと合流して良いそう。 |
わささび | 5.10b | 2本目のクリップに注意。最後の最後が核心。 |
コジマン | 5.11a | 核心は短いので、頑張りやすいかも。 |
安近短 | 5.12a/b | 下部が核心。 |
イエローマウンテン | 5.9 | 綺麗なルート。しっかり足を拾わないと登れない、岩らしいルート。おすすめ。 |
岳でキョン | 5.11c | 見た目よりも悪い。キョンはしないかも。 |
アイソメトリックス | 5.10c | 短くて傾斜が無いからか、結構悪い。ライン取りに迷う。 |
ピリカ | 5.10d | 綺麗な良い壁。百岩場では10b/cだが関東周辺の岩場では10dになった。僕も10dで良いと思います。 |
ナベちゃん | 5.8 | ジャミングが出来ると登りやすい |
甲府の軟派師 | 5.12a/b | 上部のかぶった壁が核心。 |
ダーティクライマーズ | 5.11b | 下部はアプローチ。上部は進むほど悪くなっていく。 |
動物がイッパイ | 5.10b | 隣の「木の実がイッパイ」よりは長いが、それでも短いルート。こちらも短しい系。 |
木の実がイッパイ | 5.10c | ボルト2本の短いルート。その分ムーブは悪い。 |
秘密の岩園 | 5.10c | 長くて見た目がきれいなスラブ。 |
メルヘンランド
みこすり半劇場 | 5.12c | 日当たり良い人気ルート。1本目が高いので気をつけた方が良いが、そこまでは易しい。カチが続く好ルート。 |
ゼットン | 5.10b/c NP | 出だしはフェース。プロテクションをしっかりとりたい。そこからは良いクラックが続く。 |
アプローチ | 5.7 | ライン取りを考えて登ろう。 |
ジューンブライド | 5.11c | 長くて良いルート。高度感のある中でムーブをこなしていく。傾斜があるがホールドは良く、分かりやすい。50mロープでギリギリなので注意。 |
HIVE | 5.10a | 長くて良いルート。上部がルート名(蜂の巣)通りの岩の形状なので、是非見てみてほしい。50mロープでギリギリなので注意。 |
キルト | 5.11b/c | サイコモーター同様こちらも出だし核心。出だしを右のコーナーから巻くと11a(要プリクリ)。上部は左カンテを使用しない設定だそう。 |
サイコモーター | 5.11a/b | 見た目通りの出だし核心。 |
ピッコロ | 5.10d | 苔っぽく、グレードもちょっと辛い感じで人気がない。 |
ダダ | 5.10b | ライン取りに悩むルート。あまりに外れなければ登りやすい方から登ると良いと思う。 |
森の唄 | 5.10a | こちらもライン取りに迷う |
森の散歩道
ペンタゴン | 5.9 | 独立した岩の真ん中を登るルート。 |
キノコ狩り | 5.10b/c | 下と上にそれぞれ核心がある。 |
クリ拾い | 5.10c | カチが続くルート。 |
スパイラルリーフ | 5.11b | 下部は易しい。上部前傾壁が登りがいがある。少し脆いところもあるので注意。 |
ドラえもん | 5.10c | ホールドが少し遠めだが、良いルート。 |
アコナ | 5.10a | 少し脆い部分があるので注意が必要。 |
深海の幻想 | 5.11a | 核心部分がはっきりとしたルート。少し脆い部分があるので注意が必要。 |
WILD WOOD | 5.10c | 核心部分がはっきりとしたルート。ムーブがあって面白い。 |
メイプルの涙 | 5.10c | 最後まで気が抜けない。 |
てるやまもみじ | 5.10a/b | ボルトが古くて遠いので注意。傾斜が無いので、ホールドは悪め。 |
オンリーワン | 5.11d/12a | だんだんパンプしていく好ルート。 |
バルタン | 5.9 NP | 綺麗なクラック。ジャミングとフェースのMIX。 |
北朗メモリアル | 5.10b/c | 基本ガバだけど、ちょっとホールドが遠め |
ブルーマウンテン | 5.10b/c NP | 甲府幕岩も良いクラックがあるなと感じさせてくれるクラック。100岩場は10a/b、関東周辺の岩場は10b/cだが、10b/cが妥当かなと思う。 |